Out of memory : time hh:mm

メモリの無駄遣い

19:29頃 / クソデカPCケースはまだコロナには効かないがいずれ効くようになる

組み上げた後に残ったケースの入ってた段ボールが邪魔。

      ―― クソデカPCケース教信者の教訓 21章より

 

 


 

 

 

一昨年辺りにPCのコアをi9(9900K)に変えて色々と一新して1年ちょい運用してました。

基本的に問題なかったんですが、12月頃にふと思い立ってコアの温度見たら割とアカンことになってたんですよ。よく2020夏耐えきったな。

f:id:hiruuki:20210315172752p:plain

お前Pentium4かよ

原因は分かりきってて、コアに対して冷却能力が不足してるんですね。

i9にしたときにPCケースはそのまま引き継いだんですが、使ってたRV01は古すぎて水冷が積めないとのこと。

仕方ないので空冷にするんですが、i9はIntelくんの持病である爆熱カムチャッカファイアー病を発症しているので強いやつが必要になります。

結果、ツクモさんのオススメってことでMH-D15とかいうこれまたクソデカ空冷を購入しました。
www.silverstonetek.com

 

asahirogame.com

 

さてここで問題が発生します。このクーラーデカすぎる上にメモリ干渉してファン片方入らねえ。

カタログスペックは160mmなんですが、マザボとメモリ次第ではメモリのヒートシンクに引っかかるのでファンの片方を少し上にズラして配置しなければなりません。

その状態だと170くらいになってデカすぎて閉まらねえ。マジで言ってんのかお前。

しゃーなしに片系だけで動かして様子を見ることに。結果として様子を見るのをサボりすぎて一年が経過し上の方で貼った温度に陥るという……

 

 


 

 

現実を見たからには対策しなければなりません。

どう考えても冷却能力が足りないので、改善案として検討したのが下記。

  1. 水冷化
  2. PCケースを冷却能力高いやつに変更
  3. いっそ組み直し

1と2は同時に検討すべき事案です。RV01は1できないし。

3はねえだろお前どんだけ金掛ける気だ。最終的には普通に予算オーバーしたけどそれはそれだ。

順当にまず2を検討することにしました。

 

 

さて、じゃあ冷却能力が高いPCケースとは何か?もうおわかりですね。デカければ強い。

今よりもデカいやつを探しに行こう。RV01の時点でクソデカという学説は蹴り飛ばせ。

くじらじっ!とかいう謎の会合に参加しつつ、価格.comのPCケース一覧を「~Extended ATX」で絞ってから「幅x高さx奥行」優先で舐めていきます。

RV01が280W x 616H x 660Dの13.8kgなのでこれよりデカいのがよいですね。それも多少デカい程度ではよくない、ブレイクスルーが必要です。

そして探していく中で気が付いたことがありました。縦長は時代遅れだと。横幅が必要なのだと。

 

つまりこれだ。

www.ask-corp.jp

 

TLやdiscordでは「何に使うんだよこんなの」「意味がわからん」「精米所みたい」などと散々好き勝手言われましたが俺はクソデカケースに人の光を見たんだ。俺はこれを買うんだよ!

 

 


 

 

ケース決まったので他を固めていきます。

ケースがそもそも本格水冷を想定したやつだし本格水冷死ぬほど格好いいので水冷化を死ぬほど悩んだんですが、冷却液のメンテナンス超絶面倒臭かったので除外。

簡易水冷も考えたんですが如何せん水冷を評価するノウハウがない。特にエアフローがよくわからないんですよねこれ。

ケースにファン沢山付けられることも考えると、他もまとめて冷やせるし取り敢えず今のまま空冷で様子見しない?ということで現状の冷却環境を引き継ぐことに決定。MH-D15のファン追加できるだろうし。

 

ついでに沢山ファン付けられるしせっかくだから光らせるべく横ヨドで適当にファンを購入。

ファンもなー接続がなーイメージ付きにくいんだよなーってなってましたが今回のケースのお陰である程度詳しくなった気がする!

direct.owltech.co.jp

 

ホントはもう1セット付けられるんだけど予算オーバーなので一旦保留。なお後日。

メモリ増設も考えたけど明らかに予算オーバーなのでここは保留。なお後日。

 

 


 

 

 注文完了、2021/01/08ケース着弾。

 

 

デカすぎて死ぬ。ケースに殺される。

宅配の人荷台に載せてきましたもん。そりゃそうだわ。

ちなみにこの箱デカすぎて処分に困って2021/03/15現在でまだウチにあります。誰だよこんなバカみたいなの買ったヤツは。

01/08時点では仕事もあって組んでる余裕が無く、一旦保留することに。

 

 

2021/01/09、箱を開けて作業開始。

まず箱から出すのがしんどすぎる。重すぎて真上に引き出せないので慎重に横倒しにしてひきずり出します。なんだこれ。

事前に準備しておいたキャスターの取り付けを開始しま……もうこの時点でしんどすぎてしんどい。誰だよこんなバカみたいなの買ったヤツは。

 

キャスター取り付けはここを参考にしました。ありがとう先人。

konoe.studio

 

なんとかキャスター取り付け終了。これだけで1時間掛かったの?

夜勤明けの疲労+PC停止もあり組み替えは翌日に回すことに。

 

 

 

2021/01/10深夜、起床と共に組み替え作業開始。

 

パーツを組み込む部分を片っ端から切り離してモジュール化、セッティングしてから取り付けという流れが出来るのは最高に令和。全社見習ってくれ。

実際メチャメチャ楽なので今後ケース選ぶ時の基準にしようと思います。

 

配線を考慮しながら色々と組み込んでいきます。先述の特性もあって余裕余裕……待ってドライブベイが足りない。

バカなのでHDDが4台くらいあってSSDが1台あってM.2が1本あるんですがこいつ3.5のドライブベイ3枠しかないんすよ。どうして。

流石に困った。あと夜が明けてきた。

仕方ないので横ヨドに助けを求めに行くことに。外に出るんだ!

 

 

 

 

 

数時間後。

 

こいつ外に出て何してたんですかね。背面に付ける追加のファン買ったのと、横ラでゲーセン始めしたのは覚えてるんですが……

 

その後ファンの向きとかにブチギレたりしましたが何のかんので組み込み終了。

こんとき一発でOS上がったしちゃんと動いたんすよすごくないです?

 

こうして我が家にクソデカPCケースは降り立ったのです。疲れた。

 

 


 

 

温度はちゃんと下がりました。エアフロー大事。

いやまさかこんな下がるとはって感じですが。どんだけ元がギリギリだったんや。

思ったより効果あったんで水冷化も見送りになりました。

 

 

なお、後日メモリ32GBの使用率が80%付近になったため更に改造したもよう。あのさあ……